開運、パワースポットで御朱印めぐり

趣味の御朱印集めでお勧め旅のご案内

改名した珍しい神社。茗荷谷に立つ清々しい空気に触れて。

試験の為、初めて茗荷谷駅に降り立つ。


この歳で試験なんてと思うが、何事もポジティブに過ごすことをモットーにしておりますので年に何度か資格試験にトライしているのだ。


しかし、今回は勉強不足で受かる気がしない。

八方塞がりの年だけあって気力が湧かないのが正直なところ。
前日まで行こうかやめようか悩んでいたが、とにかく前に進めとばかりに重い腰をあげたということである。

試験は午後からだが、家にいると気が変わるので、早々に出発した。

茗荷谷駅には2時間も前に着いてしまったので、歩いて10分程の簸川神社に参拝に行こうと思います。

f:id:betamomoko:20190217125049j:plain

氷川坂にある神社ですので以前は氷川神社だったそうです。

氷川から簸川に変わったんですね。最初は読めなくてなんていう神社?って思いました。

住宅街の急な坂を登ってたどり着いたんですが、ここは神社の裏手で表は鳥居から階段50段位登るとひらけた土地に拝殿があります。

f:id:betamomoko:20190219001418j:plain
拝殿
f:id:betamomoko:20190219001517j:plain
階段はこんな感じ。

古いながらも近代的な所もあり、手水舎はセンサーで水が出てくるんです。

f:id:betamomoko:20190217123818j:plain
龍の口の下にセンサーがあります。

簸川神社

御祭神

素盞鳴命(すさのおのみこと)
大己貴命(おおなむぢのみこと)
稲田姫命(いなだひめのみこと)


御由緒

第五代孝昭天皇御宇三年(473年)と伝えられる古社で、八幡太郎義家公奥州下向の折参籠ありし社である。氷川神社を社号に永年使用してきたが、大正時代に学者らに研究を依頼し、簸川の字が適号との結論を得て、現号に改めた。


お天気も良く静かですがすがしい空気の漂う神社でした。おみくじを置いていないそうです。ちょっとびっくり!

社務所御朱印をいただきました。

f:id:betamomoko:20190221065353j:plain
素敵な御朱印です。

やる気が沸いたのは間違えありません。

そのあと試験会場へ向かいました。